エポスカードさえあれば他のクレジットカードは不要と言って良いほどなのでご紹介します!
- エポスカードの特徴・特典
- エポスカードのデメリット
ポイント還元率1%のクレジットカードが多い中、エポスカードはポイント還元率0.5%とやや低めに設定されています。
しかし還元率が高くはないエポスカードですが、節約家の間では人気の高いクレジットカードです。
エポスゴールドカードは使い方次第では1.5%の還元率になります。
エポスゴールドカードへ通常入会すれば年会費5,000円がかかってしまうのですが、無料で持つ方法はこのような流れです。
- 通常のエポスカードに入会
- 通常のカードをコツコツ使う
- ゴールドカードへのインビテーションが届いたらゴールドへ切り替え
- 永年無料のエポスゴールドカードをゲット
最強のゴールドカードを無料で持つためには、まず通常のエポスカードへの入会が必要です。
⇒年会費無料のEPOSカードを申し込む
※紹介コード19053182216入力で合計2500ポイントもらえます。
Contents
エポスカードの特徴&特典
エポスカードはざっくりこんなカードです。
- 入会費・年会費永年無料
- 国際ブランドはVISAのみ
- 全国のVISAマークのお店で利用可能
- 不正利用があった場合は全額補償
エポスカードの特徴・特典などを詳しくご紹介していきます。
当日発行可能
エポスカードを当日発行する方法はこれだけです。
- 本人確認書類持参でマルイの店舗へ行って申し込む
- 30分でエポスカードが発行される
入会特典としてマルイの2,000円分の優待クーポンがもらえます。
マルイの店舗で10%OFF
マルイの店舗で「マルコとマルオの7日間」の期間にエポスカードで支払うことにより10%OFFでお買い物ができます。
もしお近くのマルイに無印の店舗が入っている場合は、無印良品週間と重なっていたら19%OFFでお買い物ができるので大変お得です。
海外旅行傷害保険が自動付帯
エポスカードは持っているだけで海外旅行傷害保険が利用できる自動付帯です。
バーチャルカードを発行できる
ネットショッピングをする人におすすめなのがバーチャルカードです。
バーチャルカードの特徴はこんな感じです。
- ネット決済専用のカード番号を使う
- 本来のカード番号をネットで入力しなくて良いので安心
- 利用可能額の設定が可能
- 使用しない時の利用停止も可能
提携施設での優待特典あり
エポス提携施設で割引やポイントアップなどの特典を受けることができます。
提携施設は全国の
- 飲食店
- 遊園地
- カラオケ
- 美容室
- ネイルサロン
- 温泉
- 映画
- 舞台
と多くの施設に対応しています。
例えば
- イオンシネマでは1400円で映画を観ることができる
- カラオケのシダックスではルーム料金30%OFF
などがあります。
たまるマーケットでポイントアップ
たまるマーケットを経由してエポスカードでお買い物をすればポイントが2~30倍になります。
エポスカードは通常200円に1ポイント(還元率0.5%)ですが、たまるマーケットを経由すれば100円に1ポイント(還元率1%)以上になります。
たまるマーケットには
- Amazon
- 楽天市場
- ヤフーショッピング
などよく使われるショップが登録されています。
プリペイドカードにポイントチャージできる
エポスカードを使って貯まったポイントはエポス専用プリペイドカードにチャージができます。
エポスカードの利用で獲得したエポスポイントをエポス専用プリペイドカードにチャージして使うとさらに0.5%のポイント還元になります。
しかしエポスカードからエポス専用プリペイドカードにクレジットチャージをしても
- エポスカードのクレジットポイントは付与されない
- プリペイドカードを使った時の0.5%のポイント付与のみ
となりポイントの2重取りはできません。
プリペイドカードは別途申し込みが必要になります。(無料で発行できます)
アプリで管理できる
エポス専用のアプリでは
- 貯まったポイントの確認
- 支払照会
- プリペイドカードへのポイントチャージ・通常チャージ
- 1日1回できるゲーム(勝てばポイントが貯まる)
- ポイント投資
などエポスカードに関すること全てがアプリから管理できるようになっています。
エポスカードのデメリット
エポスカードのデメリットと思う点がいくつかあるのでまとめます。
ポイント還元率が低い
ポイント還元率が高いのはゴールドカードのみです。
通常のカードであれば、ポイント還元率が0.5%と低めです。
ゴールドカードへのインビテーションが届くまではコツコツ使うしかありません。
ポイントの有効期限がある
ポイントの有効期限は2年となっています。
その有効期限を無期限にする方法はこちらです。
- エポス専用プリペイドカードに貯まったポイントをチャージ
- チャージされたプリペイドカードのポイントの期限は無期限
家族カードがない
エポスには家族カードがなく1人1枚持つ必要があります。
でもゴールドカードを持てば解決します。
- ゴールド会員になれば家族カードが作れる
- 誰かがゴールド会員になれば他の家族も無料でゴールドカードを持てる
利用明細書が郵送の場合は手数料がかかる
利用明細書の郵送を希望する場合、1通につき税別80円の手数料がかかります。
しかし利用明細書を見たい場合はエポスの会員専用サイトやアプリから見ることができるので、郵送してもらう必要はあまりありません。
nanacoへのクレジットチャージができない
エポスカードからnanacoカードへのクレジットチャージはできません。
エポスゴールドカードが最大の魅力
エポスカードに入会する人の多くは、エポスゴールドカード狙いの人がほとんどです。
エポスゴールドカードを手に入れる方法は2つしかありません。
- 年会費5,000円を支払う
- 通常のエポスカードに入会して招待状(インビテーション)を待つ
招待状が届いてからゴールドカードへ申し込みをすれば、年会費無料でゴールドカードの特典を受けることができるのです。
エポスゴールドカードは、使い方次第で1.5%の還元率になる最強にお得なクレジットカードです。
⇒年会費無料のEPOSカードを申し込む
※紹介コード19053182216入力で合計2500ポイントもらえます。

まとめ
最強にお得なエポスゴールドカードを持つためには、まずは通常のエポスカードを半年ほど使う必要があります。
ゴールドカードのインビテーションが届く基準はエポス公式からは正式に公開されていないのですが
- 半年以上毎月コツコツ利用する
- トータル50万円以上の支払い
- 公共料金を支払う
などと言われています。
まずはエポスカードに入会してインビテーションを目指してみてください。
こちらの紹介コードを入力していただくと、入会特典の2000ポイント+500分のエポスポイントが付与されます。
紹介コード19053182216
付与されたポイントはプリペイドカードにチャージして全国のVISAマークのお店で使うことができます。
⇒年会費無料のEPOSカードを申し込む
※紹介コード19053182216入力で合計2500ポイントもらえます。